傷みの激しいパミールの屋根をカバー工法にて施工:千葉市若葉区貝塚町
今回は築10年のお宅で、外壁塗装と屋根のカバー工法を行いました。一見何の問題もない綺麗な一軒家に見えますが・・・
縦目地のコーキングに関しては劣化して割れてきてしまっていました。
屋根は一見問題のないコロニアルの屋根ですが・・・
10年前後で不良が見られ問題になっているニチハのパミールの屋根が葺かれているご自宅でした。
パミールの屋根においては、基本塗装を行なっても写真の様に表面の層が剥がれてきてしまうものなので、費用はその分かかってきてしまいますが、塗装より新しく屋根を葺いてあげるようなカバー工法や葺き替え工法を推奨しています。
今回は施主様とご相談させていただき、既存の屋根の上に新たに屋根を乗せて施工する「カバー工法」を行っていくこととなりました。
まずは外壁を施工していきます。付着した汚れを落とし密着性を良くするために、洗浄を行っていきます。
どうしても日の当たりづらい面に関しては、写真の様に藻が付着してしまいます。
換気口付近などは黒ずみも付着してしまうので、こういった箇所は洗浄時は入念に洗っていきます。
色付け塗装の際、まずは既存のコーキングをすべて写真の様に撤去していきます。
サイディングボード外壁の一番大事な箇所なので、後々の不具合も見越して・・・
コーキングは塗り足しでなく、しっかりと撤去→打ち替えて施工していきます。
コーキング処理が終わった後は、壁の下塗りを入れていきます。
今回はクリヤー系の下塗り材を使用している為、わかりにくいですが、写真は下塗り後の様子となります。
続いて主剤により塗装をかけて、中塗りの工程を進めていきます。
続いてもう一度主剤よる塗装をかけ、上塗りの工程となります。
これで合計3回塗装となります。
1階サイディング面に関しては、クリヤー塗装を行なっていきます。
クリヤー塗装に関しては下塗り、上塗りと合計2回塗装となります。
写真を拡大すると分かりますが、塗装を行なった部分に光沢が蘇っています。
クリヤー塗装は既存の柄が気に入られていて、なおかつ多色彩な外壁材だったりしたときのお客様にお勧めできる商材の一つです。
(時間が経過して傷みが激しいサイディング壁にはクリア塗装ができないことがあります)
続いて色付け塗装と同様、既存のコーキングを切り取って撤去していきます。
切り取った後はみ出し防止のマスキングテープを貼り、コーキングを打ってからテープを剥がすと綺麗なラインが出ます。
クリヤー塗装に関してはコーキングが後打ちとなり、表に出てきてしまうということもあり、通常より持ちの良いものを使用していきす。
続いて問題の屋根のカバー工法を行っていきます。
既存の屋根の上にまずはルーフィングという防水シートを全面的に打ち付けていきます。
その上に新しく屋根材を軒先から順に拭いていく形となります。
使用している屋根材に関しては、ガルバリウム鋼板という屋根材で、重量も少なく持ちの良いもので、屋根のカバー工法や葺き替えに優れた商材となっています。
屋根を全面的に葺いたのち、棟板金を取り付けてカバー工法の工程は終了となります。
見た目はコロニアル屋根と大差は無いですが、これで屋根による心配はもうありません。
今回附帯部に関して使用した商材は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン、色はSR-423というものになります。
1F外壁への使用商材は、日本ペイントのUVプロテクトクリヤーになります。
2F外壁への使用商材は、アステックのリファイン1000Si-IR、色番は8087スムースクリームというものになります。
元々の雰囲気を壊さずに塗装をしたいという施主様からのご要望により、今回はクリヤー塗装と、既存の色に近い色味による色付けの塗装を行ないました。
外壁塗装や屋根塗装などのご相談はぜひ当社にお任せください。