ALC(パワーボード)と折板屋根の塗装を行いました
今回はお問合せを頂いた、ALCボードの外壁と折板屋根塗装工事について紹介していきます。お問合せを頂いた内容は風が強く大雨の時にのみ雨漏りするので、雨漏りを止めて、その際に外壁の塗装も行いたいとのことでした。まずは、雨漏りの原因とその他に建物自体にどういった痛みがあるのかをしっかりと現調していきます。
施工前の全体写真です。施主から聞いたところ、雨漏りは床と内壁の間から発生していて、天井など上からの雨漏りはないとのことでした。ぐるっとまわってみると、ALCボードの目地部分にシリコンコーキングが打たれていました。あまり知られていませんが、このシリコンコーキングは塗料が密着がしないので、基本的には全て撤去対象になります。サッシ廻りや、クラックなどコーキング処理されていない部分もあり、目地からの雨漏りが可能性として高いと判断させて頂きました。
こちらがシリコンコーキングが打たれているアップ写真です。先ほど述べた通り、この上には塗装が乗りません。ホームセンターなどで安価で売られているので、つい使ってしまいがちですが、工事の際に撤去しなくてはいけないので、その分費用がかかってしまったりなどデメリットもあります。
この写真を見るとサッシ廻りの上場にコーキング処理がさていないのがわかると思います。通常はこの部分にもコーキングされているはずなので、この隙間から吹き上げて雨漏りにつながっている可能性もあるので、今回はしっかりとコーキング処理していきます。
シリコンコーキングが打てれているところを綺麗に切り取りました。切り取りが終わり次第、コーキングを充填していきます。
ALCボードの目地部分は全てコーキング処理をしました。 今回使用したコーキング材はウレタンNBなので、塗装もしっかりと出来ます。黒くなっているのはカチオンを塗ったためです。カチオンを塗ったのは外壁部分のシリコンコーキングを撤去するのが、 難しく密着性を高めるためです。
※NBとはノンブリードタイプで、ブリードとは可塑剤などの配合成分が表面ににじみ出ることをいいます。 ノンブリードはブリード物を塗装を前提にした施工に適しています。
コーキング処理後はALCボードへの下塗りの工程に移ります。 下塗り使用した、ソフトサーフSGは下地の微細なヒビ割れに 追従し、雨水などに対して、優れた防水性を発揮します。
下塗り後は中塗り・上塗りに入ります。写真は上塗り後の写真です。サッシ廻りの上場もしっかりとコーキングされているので、ここから雨が入る心配はもうありません。
外壁と同時に折板屋根の塗装も行いました。施工前の写真ですが、状態が良く、サビはあまり発生していませんでした。
工事完了後の写真です。塗装は3回塗装が、主流ですが今回使用したアステックペイントのシャネツトップワンSi-JYは2回塗装で仕上げていきます。シャネツトップワンSi-JYはサビ止め兼用の上塗り材あるため、上塗り2回で工事を完了することができ、工期が短縮できるというメリットがあります。ボルト部分にもすべてコーキング処理を行いました。
無事工事が終わりました。あいにくの雨だったので、少し写真のうつりが悪いですが、綺麗に仕上げることが出来ました。
今回の建物はALCボード、目地の合計が約500メートルあり全てコーキング処理を行いました。これで雨の侵入口をしっかりと塞ぐことができたので、雨漏りの心配もないかと思われます。今回使用した商材は外壁はクリーンマイルドシリコン、屋根はシャネツトップワンSi-JYで、どちらも期待耐用年数が10年以上あるので当分の間は外廻りに関しては心配はありません。
当社では他にも様々な塗料を扱っています。塗料1つ1つに特徴があり、建物自体に合う合わないなど、お勧めの塗料ももちろんあります。自分の家にはどんな塗料が合うのか、どんな塗料の種類があるのかなど、外壁塗装をお考えの方は是非当社オリエンタルホームサービスまでご連絡ください。