外壁塗装と看板撤去後のボード復旧工事:千葉市中央区都町
今回施工させて頂いた工事内容は外壁・屋根の塗装と2階の軒天上の上張り工事及び1階正面のシャッター・ボックス・テント等の撤去、撤去後にサイディングボードの復旧工事です。築年数は正確にわかりませんでしたが、30年以上は経っているとのことでした。今回施工させて頂いたご自宅は隣のご自宅と密着しているので3面の塗装になり、足場も3面に組むことになりました。
外壁塗装と大工工事を任せて頂きましたが、今回のブログは大工工事を中心に紹介をしていきたいと思います。
こちらが施工前の全体写真です。
外壁も屋根も築年数がだいぶ経っていてメンテナンスもあまり入っていなかったので、防水効果が完全に切れている状態でした。
壁を触ったら手の平に白い粉が付いてしまった経験がある方はたくさんいるかと思います。
写真で見てわかる通りこちらのご自宅も手指先に粉がたくさん付いてるのがわかります。これはチョーキング現象といい防水効果が切れているサインになります。チョーキング現象は塗膜の中にある顔料が粉化して表面に出てくる現象なので、無機コーティング・フッ素コーティング・光触媒コーティング以外の色のついている塗料の場合はほぼ全て経年劣化とともにチョーキング現象は起こると考えておきましょう。
本来ならまず足場を組んでいきますが、今回は正面のシャッターやボックスやテントの撤去をしなくてはなりません。
こちらが撤去後の写真になります。
これで足場を組むことができます。足場を組んだ後に外壁屋根共に洗浄の工程に移るため、洗浄の水や雨水が入らないように撤去した部分にしっかりと養生をしていきます。
こちらは外壁防水シートを張った写真になります。
防水シートは外壁表面で防ぎきれなかった雨水や、内部の結露水、他には長年の経年劣化で開いた部分から入り込んだ雨水が、構造体にまで達しないようにする非常に大切な役割があります。
この様に家にとってとても重要な役割をしているので目には見えませんが、建物の重要な工事の一つといえます。
防水シートを張り、続いてサイディングボードの復旧をしていきます。
築年数がだいぶ経っているため同じサイディングボードはなく近似品にて復旧工事をしました。
この写真だとどかが張り替えたのかがわかるとは思いますが、これから塗装をしていくので、綺麗に仕上がります。
続いて軒天上の工事についてです。
施工前の写真になりますが、傷みが目に見えてよくわかると思います。このようになってお困りの方もたくさんいると思いますが、次の写真で見違えると思います。
工事工程としては、まず、既存の軒天上に新しいベニヤを上に張っていきます。
木材の軒天が傷んだ際、よく施工される修理方法です。既存の軒天を撤去することなくでき、軒天の表面も綺麗になります。続いて軒天の塗装をして完了となりますが軒天は白で仕上げ、母屋は茶系で仕上げたので一段と見栄えが良くなりました。
工事完了後の写真になります。施工前との写真と比べて頂けるとわかると思いますが、とても綺麗に仕上げることができました。
サイディングボードの復旧した部分を含め、外壁は下塗りは1回入れて、主材はSK化研の弾性クリーンマイルドシリコンにて合計3回塗装をし、屋根は傷みが激しかったので下塗りを2回いれて主材はアステックペイントのスーパーシャネツサーモSIにて合計4回の塗装を行いました。
外壁塗装はもちもんのこと、様々な大工工事をご検討の方がいましたら、是非当社までご連絡下さい。
→外壁工事のことならオリエンタルホームサービスまで