屋上やバルコニー床の防水工事を通気緩衝AV工法にて施工:佐倉市江原
今回施工した内容は、屋上及びベランダの防水工事です。築年数が20年以上経過している建物で、防水工事は今回が初めてという事で御依頼いただきました。既存の下地の状態はコンクリート面になっていますが、細かいひび割れや、日当たりの悪い面は苔・藻などが数多く発生していました。お客様の要望により、夏場は非常に暑いという事から、高反射の防水材で施工することとなりました。防水工事の仕様は、通気緩衝AV工法になります。施工方法をご紹介していきたいと思います。
施工前:屋上面
状態:ひび割れの発生・パッキンの劣化
施工前:3Fバルコニー(2ケ所)
状態:ひび割れの発生・パッキンの劣化・苔、藻の発生
施工前:2Fバルコニー(2ケ所)
状態:ひび割れの発生・パッキンの劣化・苔、藻の発生
施工中:屋上面
まず、高圧洗浄を施した後、1日乾燥させてから施工に移ります。既存のパッキン(伸縮目地)を撤去した後に、シーリング処理していきます。
施工中:屋上面
笠木(コーピング)は一時撤去し、痛んでいる箇所がありますので、カチオン処理していきます。(下地形成)立上り面は、メッシュを入れて防水材を塗布します。
施工中:3Fバルコニー
外壁側立上りは、シート撤去後、屋上同様にカチオン塗布します。既存のドレンも、この時点で撤去し、周りを防水処理してから新規で取り付けます。
施工中:屋上面
シーリング処理終了後、プライマーと全体に塗布していきます。この時の注意点は、隙間なく塗ることで、防水の膨れの原因を防ぎます。
施工中:屋上面
プライマー塗布後、脱気筒を指定の位置に設置します。目的としては湿気を逃がす役割をするので、AV工法の場合は必ず設置して下さい。
施工中:2Fバルコニー
屋上及びバルコニー面(土間)に、通気緩衝シートを全体に敷いていきます。設置面は、テープにて隙間なく処理します。
施工中:3Fバルコニー
通気緩衝シート終了後、防水中塗り材を塗布していきます。工程は2工程行い、厚みを付けていきます。
施工中:屋上面
中塗り材塗布後、トップコートを塗布していきます。仕様はウレタン防水(高反射)で、こちらも2工程で仕上げていきます。
施工終了:屋上面
仕上がりです。高反射塗料なので、通常のグレーよりも明るく仕上がりました。膜厚もついているので、防水効果は良好です。
防水工事でお悩みの方は、一度ご連絡頂ければと思います。
屋上やベランダの防水工事でお悩みの方は気軽にご連絡下さい。