クリーンマイルドフッ素・ヤネフレッシュFの施工工程と塗料の艶について:船橋市東中山
船橋市東中山のN様邸にて外壁塗装・屋根塗装の工事が完了しましたので、紹介していきたいと思います。こちらのご自宅は以前施工させて頂いたお客様からのご紹介で工事をすることになりました。ご提案させていただいた塗料は外壁面はSK化研のクリーンマイルドフッ素、屋根材はこちらもSK化研の弱溶剤2液型ヤネフレッシュF(フッ素)です。
~クリーンマイルドフッ素~特徴として環境に優しく、耐候形1種の最高グレードの塗料で超低汚染性・超耐久・防カビ防藻性・透湿性に優れており立地条件などにより変わるとは思いますが、期待耐用年数は15年~20年となっています。
~ヤネフレッシュF~こちらの特徴は超耐久性・防カビ防藻性・優れた密着性(旧塗膜に対して優れた密着性を発揮する)などがあり、隠ぺい性(隠ぺい力が高いため下地の透けがありません)にも優れています。
こちらが施工前の全体写真です。築15年ということもあり外壁屋根ともに経年劣化が進んでおり、日の当たりが良い所を中心に色褪せやチョーキング現象(外壁を手でこすると粉のようなものが付き、防水切れのサインとなります)が起こっており日の当たらない北面に関しては藻や苔などがでていました。また1階はサイディングボードのなので目地部分の劣化、2階はモルタルなのでひび割れがいくつも入っている状態でした。
足場を組んだ状態になります。足場を組んだ後は飛散防止の養生をし、高圧洗浄をしていくのですが、ただ洗浄をするのではなく隅々までしっかりとしていきます。塗っていく作業ももちろん大事ですが、洗浄が不十分な状態で塗装をしてしまうと後の剥離の原因などに繋がってしまうので洗浄も大切な工程の一つとなるのです。
サイディングボードのご自宅で経年劣化によって一番目に行くのがシーリングの劣化だと思います。シーリングの痛みを放っておくとボードの反りや浮きに繋がり雨水が侵入し建物内部を痛めてしまうことになります。シーリングの劣化を発見したら、シーリングの打ち替えか増し打ちの補修をしなければなりません。
下塗り(シーラー)を塗布後、色の付いた上塗り材の中塗り上塗り(下地を入れた計3回塗装)をし付帯物の塗装に入ります。下塗りを行う理由は上塗り材との密着力を高め長持ちさせるためです。上塗り材は耐候性・汚染性・防カビ性など色々な機能がありますが、下地との密着性に欠けるため下地と塗膜を密着させるために下塗り材が必要になります。
屋根に関しては下からなかなか見ることができないので、いざ足場を建ててから見るとだいぶ痛みが進んでいることが多々あります。特に紫外線も外壁面と比べて直接当たりやすい環境にあるので外壁面が傷んでいたら屋根はもっと傷みが進んでいるとこともあります。こちらのご自宅は築15年経っていたので汚れやカビが生えていたりと防水効果はほとんど切れている状態でした。
屋根の工程は壁と同様3回塗装になりますが、下塗り後に雨漏り防止のタスペーサーを挿入していきます。タスペーサー挿入後に中塗り・上塗りの順に塗装していきます。
こちらが工事完了後の全体写真になります。
外壁はクリーンマイルドフッ素(3分艶)(色:1階 SR-423、2階 SR-165)・屋根はヤネフレッシュF(色:RC-109)で仕上がりです。
外壁塗装をするにあたって会社選びはもちろんの事、どういった特徴を持つ塗料を使うか実際どんな色で塗装をするかなど決める点はいくつもあると思います。その中でも今回はご主人さんの意向により外壁面と付帯物の塗装は艶を落として(3分艶で)行いました。今回は3分艶での塗装になりましたが、他にも5分艶、7分艶、艶有りで塗装することができます。塗料の中には完全に艶を落としてある艶消しの塗料などもあります。耐候年数や色などに目が行きがちな塗装ですが艶の出方により外観の見え方がだいぶ変わってくるの是非一度当社にご連絡ください。
船橋市の外壁施工事例はこちらをご覧ください。