アステックペイント超低汚染リファインシリーズの特徴と工事事例
今年からアステックペイントで新商材としてリファインがでましたが皆さんご存知でしょうか?
弊社でも徐々にではありますが実績が出てきましたので少しご紹介させていただきます。 まず、そもそもリファインとは何?という方がほとんどだと思いますので簡単に特徴をお教えします。
リファインとは汚れに強くフッ素樹脂同等の高耐候性を実現し遮熱機能を持ったアクリルシリコン樹脂塗料です。 超低汚染リファインシリーズのアクリルシリコン樹脂は、紫外線などの劣化要因に強い無機質の「シロキサン結合」(*1)を増加させ紫外線による破壊ポイントを可能な限り減らすことで、一般的なアクリルシリコン塗料よりはるかに高い耐候性を実現させることが出来た塗料です。そして、強化剤は高濃度のシロキサンで構成されており劣化要因への耐候性を実現しこの強化剤がアクリルシリコン樹脂同士を強固につなぐことでさらなる耐候性を実現させました。
また、超低汚染リファインシリーズのアクリルシリコン樹脂は、2層からなる樹脂で。コア層(核部分)は柔軟性を、シェル層(コアの周囲を覆う部分)は強じん性を有しているため、下地の動きなどにより樹脂に衝撃が加わっても、柔軟性に優れたコア層が衝撃を吸収します。そのため、樹脂粒子が破壊されにくく劣化の進行を抑えることが出来ます。
とにかく柔らかく汚れにも強いリファインシリーズ。先日施工した外壁塗装の事例をご紹介します。
超低汚染リファインシーズ工事事例
仕上がり見ても光沢もあり、汚れに強そうなのが伺えます。
最後にもう一度超低汚染リファインシリーズの特徴は・・・
①汚れにくく、美観を長期間保つ
②しなやかで強い塗膜であり、更に長持ち
③遮熱機能を兼ね備えた塗料
超低汚染リファインシリーズは外壁材だけではなく屋根材もあります。
気になる方やご質問等あれば気軽にお問い合わせ下さい。
*1(シロキサン結合)・・・シロキサン結合は、ガラスや石英などの無機物と同じ構造で、有機ポリマーの主鎖であるC-C結合やC-O結合よりも結合エネルギーが非常に大きいのです。 そのため、200℃という高温になってもその結合が壊れることがなく、化学的に安定しており、耐熱性、耐候性に優れているものです。