評判の高いアステックのフッ素塗料と無機塗料で施工:葛飾区西新小岩
今回の案件は、ホームページにお問合せを頂いた葛飾区西新小岩の外壁・屋根塗装のご報告です。サイディングボードの外壁とコロニアルの屋根瓦のお家で、周りにビルなどの高い建物が無く、日当たり良好のお家でした。
前回の外装工事より、高品質・高耐久の塗料のご相談を受け、迷わずアステックペイント リファインMF-IR、無機ハイブリッドコートJY-IRをお勧めしました。
日当たりが良い立地条件だと、紫外線も強く浴びます。塗料の劣化の主な原因は、紫外線でもあるので強い塗料で、遮熱機能のある塗料をお勧めしました。そして、ベランダの痛みも激しかったので、防水工事も通気緩衝工法(ベランダ面積が大きい為)を施工いたしました。
全体的に外壁が劣化し、外壁色が飛び、外壁目地もひび割れ、剥離、脱落した状態でした。
アステックペイント リファイン1000 MF-IR(スレートグレー)無機ハイブリッドコートJY-IR(アイボリーブラック)で施工いたしました。
外壁塗装
目地シーリング切り取り
目地のシーリングをカッターなどで、切り取ります。
目地シーリング打ち
使用するシーリングは変性シリコンノンブリードタイプ。塗装に適した材料です。
外壁塗装(下塗)
下地調整(シーラー)塗装です。浸透性のエポ系シーラーを使用しました。サイディングボードに浸透して、色の違いがはっきりと見られます。傷みが激しいですね。
外壁塗装(中塗)
軒天の塗装後、下塗、中塗、上塗と工程を進めていきます。
外壁塗装 (上塗)
上塗りを完了後、塗装前に張ったビニール養生を剥がし、雨戸、樋等の附帯物を塗装して完了です。
外壁塗装 完了
附帯物の樋、雨戸、出窓などの天場もしっかり塗装し、外壁塗装は、完了です。
屋根塗装
屋根塗装前の確認
高圧洗浄後、瓦のずれや、欠落箇所、屋根板金の釘の浮きなど、チェックし、補修をします。
瓦のずれ補修など
瓦のずれを修正、コンクリートボンドにて、接着しました。(本来は、釘打ちで止まっていますが、釘が打てないので、ボンド付けです。また、ひび割れ、欠落は、パテ等で補修します。)
縁切り部材設置
屋根の補修を行った後は、縁切り部材を施工します。タスペーサーという縁切り部材を瓦の間に挿入し、瓦が塗料によって接着しないようにします。雨漏り防止になります。
屋根塗装(下塗)
屋根塗装も3回塗りで仕上げます。プライマー、中塗、上塗です。基本、ローラーで仕上げていきます。
屋根塗装(中塗)
光沢のある良い仕上がりです。無機ハイブリッドコートJY-IRは、20年以上経過しても、光沢保持率80%以上を誇る超耐候塗料です。ちなみにフッ素樹脂の耐候年数は15年くらいです。
屋根塗装(上塗)
アステックペイント無機ハイブリッドコートJY-IR色:アイボリーブラック
無機とは・・炭素を含まない化合物で、ガラスなどの様に紫外線により分解されない結合をもつものです。
ベランダ防水
今回のベランダ防水は、面積が広い事と、既存床面がモルタルであった為に、通気緩衝工法をお勧めしました。ウレタン防水(密着工法)ですと、面積が広いと、剥離、膨れの可能性が大きくなるからです。外壁、屋根塗装だけでなく、防水の関しても最適の工法、材料をお勧めしています。
ベランダ防水・施工前確認
ベランダ床面が荒れて、ドレイン廻り(排水口回り)にも不安がありました。周りがきれいになると、やはり気になってしまいますよね。
通気シート張り
通気シートを施工し、床面から上がってくる蒸気を、このシートで抜け道を作る工法です。もちろん、蒸気を抜く為に脱気筒を取り付けるのですが、密着工法ですと抜け道が無い為、膨れてしまいます。
通気緩衝工法 中塗
通気シートの上にウレタン防水を施していきます。
通気緩衝工法
ウレタン防水を2回施工した後、仕上げのトップ防水を施工し完成です。
ドレン廻り
ドレン廻りもシーリングとウレタン樹脂を流し防水完了です。ドレンも新しいものに交換しました。
施工完了
外壁・屋根・ベランダ防水と外装リフォームのトップ3の施工でしたが、家屋のリフォームに関しては、先ず、外回りをしっかり固めてから、内装のリフォームをお考え下さい。順序が逆になると、万が一雨漏りなどが起こってしまうと内装が台無しになってしまいます。そのような例をいくつも見てきていますので、お建て替えまでに、必ず一度は行うリフォームだと思いますので、お役立ていただければ幸いです。
また、リフォームをお考えの方々。良いアドバイスできますので、気軽にお声をお掛け下さい。