ハウスメーカーのリフォームは知識ある施工店で:パナホーム外壁塗装 松戸市
松戸市でパナホームさんのお宅を塗装しましたのでアップします。
施工前
チョーキングの発生です。
防水塗膜の劣化のサインです。
シーリングの劣化です。
外壁がサイディングボードの場合は、防水性能として一番重要となる部分です。
屋根ですが、コケ・藻の付着で緑色の屋根の基材色が茶色になっています。
施工中(外壁塗装)
それでは工事の経過をご報告いたします。まずは外壁塗装を。
ハウスメーカーさんで多く使われるこの目地パッキンの部材は、普通に塗装すると後々汚れが浮き出てくる事が多くあるので、ブリードオフプライマーと言う専用塗料を塗布して絶縁します。
左記の工程とあわせてシーリング補修を行います。
シーリング処理は縦目地や横目地以外にも、帯上だったり開口部廻りの防水処理を高める大切な処理となります。
下地処理後に軒裏を塗装仕上げしておきます。
壁の下塗り作業です。
この写真の右半分が下塗り後 、左半分が未塗装部です。
夏の工事でしたので、2面ずつ仕上げて 窓を開けれるように作業を行いました。
中塗り・上塗り作業です。
上下で色分けなので上の色を先に仕上げます。
ちなみに1、2階の間に付いている部材には、また別の専用下塗り材を塗布してあります。
養生を外して完了。
配管カバーも上下で色分けしてます。
施工中(屋根塗装)
次に屋根塗装を。
屋根を洗浄したら元の緑色が復活しました!
この写真を施主様にお見せした所、かなりビックリしておられました・・・
下塗り・タスペーサー入れ(縁切部材)・中塗り作業です。
一度屋根が真っ白になります。
上塗り作業で完了。
施工中(附帯部塗装)
続きまして附帯部(ベランダ笠木)の塗装を。
以前、積水ハウスさんの造りでも同じように天端が弱く、穴が開いてしまう仕様がありましたが、今回も同様です。
アルミの笠木を被せるご提案もありますが、手摺バーが緩衝する為、今回は塗装でのご提案としました。
穴が開いたまま塗装しては三流の工事になってしまうので、しっかりとパテ処理を行います。
ちなみに1回ではなく2回行いました。
ペーパー掛けをして、平らにしてから塗装していきます。
手摺の色に近い色で仕上げました。
施工後
折れ曲がってしまった雨樋の固定部材も・・・
もちろん新品に交換しました。(数ヵ所)
積もってしまった汚れやコケ・・・
バッチリ仕上がっております。
みるからに雨を弾く美しい艶!
1色だった外壁も・・・
上下色分け2トーン仕上げに!
樹木が生い茂って家があまり良く見えませんが・・・
丁寧に刈り込んでスパッと爽やかに!ちなみに木材の伐採、刈込は、旦那様・奥様・私の3名で数時間かかりました・・・
と言う事でご報告は以上となります。
基本的に
壊れているものは直す!もしくは交換する!
傷んでいるものは直す!
やれることはすべてやる!やってのける!
をモットーに今後とも頑張りますので宜しくお願い致します。