印西市平賀学園台:傷んだベランダデッキ材の交換工事
2年前に塗装工事を施工させて頂きましたOB客様よりベランダの床板(デッキ材)がぶかぶかになり、きしんで音がするので交換してほしいとのご依頼を頂きましたので、今回はベランダデッキ材の交換工事をUPしていきたいと思います。
施工前のデッキです。築年数が20年を超えてくると、どうしてもこういった附帯物に傷みが出てきてしまいます。かなりマメにベランダの掃除もされているとのことでしたが、陽の当たりもいいので経年劣化はどうしても避けられません。
幅4間×出幅3尺(7300mm×900mm)。出幅3尺は一般的なサイズですが、幅4間は一般的なサイズよりもやや広めです。
2間ずつセパレートになっているので、まずは中央にあるアルミ製のカバーを外していきます。
デッキ材を剥がしたところです。地面が見えているのがお分かり頂けると思います。デッキ材の中に土が大量に入り込んでいて、かなりの重みがありました。
新しいデッキ材を取り付けていきます。デッキ自体の長さは2間ですが、ただ取り付ければOKというわけではありません。デッキ材の角を柱の形に加工したり、長さの微調整をしたりと、なかなか手間のかかる作業を挟みます。壁から垂直にアルミの桟木が出ていますので、加工したデッキ材をアルミの桟木に打ち付け、固定していきます。
こちらも施工中。上の写真と見比べると、見えている地面の範囲が小さくなっています。
最後にアルミ製のカバーを元に戻し、水で洗い流して完成です。施工前は経年劣化でかなりぶかぶかし、大きなきしみも出ていましたが、デッキ材を交換したことでぶかぶかも、きしみもなくなりました。建物本体も附帯物も、必ず経年劣化はしてしまいます。放っておいて良くなることはあり得ません!!建物本体だけでなく、附帯物の工事も是非ご相談ください!