屋根遮熱工事に関する注意点と塗装する前のポイント:印西市戸神台の外壁・屋根塗装
今回は、印西市戸神台にて外壁と屋根の塗装現場をさせていただいています。 こちらの地域はまだ新しい住宅街で、一番早く建ったお家で築10年という感じです。 そんな地域なので、当社でもこの区画初の現場となります。
今回は屋根の遮熱塗装について紹介します。
今回使用させていただく材料は、遮熱塗装です。
屋根 ミズタニペイント 快適サーモBio (弱溶剤2液型バイオマスシリコン樹脂塗料、屋根用高日射反射塗料)
※ シリコンの材料には、大きく分けて水性と溶剤(わかりやすくいうと油性です)、1液タイプと2液タイプに区別されます。また、1液タイプは塗料缶から出してすぐ使えるもの、2液タイプは主剤と硬化剤に材料が別れていて両方を混合、攪拌して使用するタイプの材料になります。2液タイプのほうが、季節を問わず安定した性能を発揮できるという特徴があります。
また、最近の塗料の特徴として弱溶剤タイプですと概ね臭いもあまりきつくありませんし、乾いてしまうと臭いもありません。表面の乾くのもかなり速いです。(完全硬化にはそれなりの養生期間が必要ですが。)
施工前の屋根ですが、足場を組んでいきなり塗るわけではありません。
下地処理から始まります。10年位経過していますと、地震や台風、春の強風等いろいろ原因もありますが、板金の固定する釘などが緩んで出っ張ってきます。
新規に釘を打ち直していきます。この作業により強風が来た時でもしっかり固定させれている為外れることはありません。
屋根が四方向から寄せ集まっている造りです。屋根の頂上に位置する板金も、その形状にあわせて集まる重なりの部分はコーキングで処理されています。
ここの部分のコーキングは外壁よりも傷んでいることも多く、年数が経っていると消耗、収縮、劣化のひどい場合には無くなっている場合もあります。(こちらの家ではかなり収縮した状態です。)傷んだ状態を放置すると、屋根板金の留まりが弱くなる原因となり、留まりの弱くなったものは台風等で落ちてしまうこともあります。
補修後です。形状が複雑な屋根は重なりの箇所も多くなります。
板金取り合いのコーキング工事作業前。
板金取り合い部分のコーキング工事完了。
屋根材にクラック(ひび割れ)が生じています。割れているのがまだ浅く、表面部分ではあるのですが放っておくと当然クラックも深くなっていきます。傷みが進みすぎた場合は、屋根材が欠け落ちてきたりします。何かが原因でなるというばかりではなく、単純に年数で傷んでくる家も多いです。
補修後になりますが、こちらは屋根の向きとしては、一番日当たりが良い面ということも関係あるかと思います。(北面等、日が当たりにくい面はコケ汚れが多くついて傷みの原因となります。そちらは塗装前に高圧洗浄でしっかり落としていきます。)
屋根塗装 施工前
屋根塗装 施工後
快適サーモBio ナチュラルグレー
遮熱塗装
家屋全体施工前
もともとの外壁はモルタルリシン吹き・フロント面ジョリパットのマットな風合いの外壁です。
家屋全体施工後
外壁はクリーム系のホワイト、フロント面はこげ茶、ペンキ廻り(破風板や樋など)も5分艶で仕上げています。
以前の風合いやもともとの壁材の雰囲気を生かすのに光沢は抑えたほうがということでツヤは控えめにすることに打ち合わせで決定しました。
(塗装の色もツヤを調整することで、色の種類によってはかなり見た感じが変わるので入念に打合せ済みです。)
仕上がりはバッチリで、ご満足いただいています。
屋根遮熱塗装など屋根塗装工事はこちら